大寒波(*_*)
こんにちは。いぎです。
一時暖かくなってきたと思っていたら、昨日からまた、急に寒くなりましたね
全国的に大寒波だとか。
今日は大阪も少し雪がちらつき、寒さが身に沁みます。
この時期、気を付けないといけないのがぎっくり腰。
1月8日オープンからぎっくり腰でお悩みの方が数名来られました。
なぜ、この時期に多いのか。。
寒い時の人の姿勢をイメージしてください。
漫画やドラマなどでもよく描写されていますが、コートやズボンのポケットに手を入れて背中を丸め、筋肉に力が入ったような姿勢を取ります。
筋肉に力が入りやすいというのも理由にもなりますし、姿勢の歪みからも原因になり、重い荷物を持ち上げたときにだけなるわけではなく、普通に立ち上がるときやくしゃみなどでも発症する方もおられます。
で、ぎっくり腰になった場合の注意ですが、当院に来られた方みなさんに共通していたのが「腰を温めていた」です。お風呂やカイロなどで痛いところを温めると、その時は楽になった気がしますが、悪くなります。炎症をおこし、熱を出している筋肉に熱を加えている感じですね。
詳しくはまた「各商状について」で書きますが、ぎっくり腰の時に必要なのは冷やすことと安静です。
ほんとはぎっくり腰にならない体づくりですが
一時暖かくなってきたと思っていたら、昨日からまた、急に寒くなりましたね

全国的に大寒波だとか。
今日は大阪も少し雪がちらつき、寒さが身に沁みます。
この時期、気を付けないといけないのがぎっくり腰。
1月8日オープンからぎっくり腰でお悩みの方が数名来られました。
なぜ、この時期に多いのか。。
寒い時の人の姿勢をイメージしてください。
漫画やドラマなどでもよく描写されていますが、コートやズボンのポケットに手を入れて背中を丸め、筋肉に力が入ったような姿勢を取ります。
筋肉に力が入りやすいというのも理由にもなりますし、姿勢の歪みからも原因になり、重い荷物を持ち上げたときにだけなるわけではなく、普通に立ち上がるときやくしゃみなどでも発症する方もおられます。
で、ぎっくり腰になった場合の注意ですが、当院に来られた方みなさんに共通していたのが「腰を温めていた」です。お風呂やカイロなどで痛いところを温めると、その時は楽になった気がしますが、悪くなります。炎症をおこし、熱を出している筋肉に熱を加えている感じですね。
詳しくはまた「各商状について」で書きますが、ぎっくり腰の時に必要なのは冷やすことと安静です。
ほんとはぎっくり腰にならない体づくりですが

更新