カラダボのデータ②
こんにちは。いぎです。
先日に引き続き、カラダボのデータをお届けします。
今回はお客様の来店目的です。

初回に書いて頂いている記入シートからのデータです。(複数チェックできるものです)
1位が同率で
肩こり と 疲労感
肩こりは予想していましたが、疲労感を抱えている人が多いですね。
・しっかりと睡眠をとっても疲れが取れない
・寝ても眠気が残り朝が辛い
・仕事のストレスが・・・
など、現代病と言えるものかも知れません。
続いて3位がこちらも同率で
腰痛 と 姿勢・骨盤のゆがみ
姿勢や骨盤のゆがみを気にする人が増えてきています。
最近ではスマートフォン症候群ともいわれる、手元での作業で首が前に出る姿勢(猫背)が増えたり
O脚やX脚などの脚の歪み、出産後などの骨盤の歪みなど気にする人が多いようです。
データはこのような感じですが、実は、隠れ1位の症状があります。
それは、「頭痛」です。
たくさんの方が頭痛を感じたことがありますが、初回の記入シートではチェックを入れられません。
頭痛が出たりしませんか?とお伺いすると、
・たまに出ますが、痛みどめを飲めばすぐに良くなるので
・肩こりがひどくなると頭痛がたまに出ます
・目が疲れると出る時があります
・生理がひどい時は頭痛になる事があります
など、常に頭痛が出ているわけではないのでチェックをしないようです。
たまにでる、頻度が少なくても頭痛は頭痛です。
しっかりとケアをしていく事をお勧めします
先日に引き続き、カラダボのデータをお届けします。
今回はお客様の来店目的です。

初回に書いて頂いている記入シートからのデータです。(複数チェックできるものです)
1位が同率で
肩こり と 疲労感
肩こりは予想していましたが、疲労感を抱えている人が多いですね。
・しっかりと睡眠をとっても疲れが取れない
・寝ても眠気が残り朝が辛い
・仕事のストレスが・・・
など、現代病と言えるものかも知れません。
続いて3位がこちらも同率で
腰痛 と 姿勢・骨盤のゆがみ
姿勢や骨盤のゆがみを気にする人が増えてきています。
最近ではスマートフォン症候群ともいわれる、手元での作業で首が前に出る姿勢(猫背)が増えたり
O脚やX脚などの脚の歪み、出産後などの骨盤の歪みなど気にする人が多いようです。
データはこのような感じですが、実は、隠れ1位の症状があります。
それは、「頭痛」です。
たくさんの方が頭痛を感じたことがありますが、初回の記入シートではチェックを入れられません。
頭痛が出たりしませんか?とお伺いすると、
・たまに出ますが、痛みどめを飲めばすぐに良くなるので
・肩こりがひどくなると頭痛がたまに出ます
・目が疲れると出る時があります
・生理がひどい時は頭痛になる事があります
など、常に頭痛が出ているわけではないのでチェックをしないようです。
たまにでる、頻度が少なくても頭痛は頭痛です。
しっかりとケアをしていく事をお勧めします

更新