カラダボのユニホーム
こんにちは。いぎです。
カラダボのユニホームについてお客様から質問がありました。
「カイロプラクティック院や整体院とかの服って白衣が多いのになんでポロシャツなんですか?」 です。
答えはいくつか理由があります。 単純に動きやすいという理由もありますが、1つは白衣は威圧感(?)がありあまり好きでなかったからです。
15年の経験での施術は白衣ばかりでしたが、小さい子供の施術の際にはいつも白衣を脱いで施術をしていました。 子供は白衣の先生が怖いのか何度か近寄るだけで泣かせてしまいました
大人の方へももちろん緊張させてしまう服装でもあるので、自分のお店では絶対に白衣はやめておこうと思っていました。
あとは、カイロプラクティックは背骨や関節、筋肉などの矯正や施術を行い、お客様の身体が持つ100%発揮させることが目的です。
カイロプラクターが身体を治すのではなく、お客様自信が身体を治す手助けをする、治るように導いてあげるトレーナーのような役割でもあります。
病院でないので白衣でなくていいのでは?との思いもありました。
ちなみに海外のカイロプラクティック院で白衣を着ているところは少ないです
他にも細かな理由はいくつかありますが・・・
とにかく今のユニホームはとても気に入っています
カラダボのユニホームについてお客様から質問がありました。
「カイロプラクティック院や整体院とかの服って白衣が多いのになんでポロシャツなんですか?」 です。
答えはいくつか理由があります。 単純に動きやすいという理由もありますが、1つは白衣は威圧感(?)がありあまり好きでなかったからです。
15年の経験での施術は白衣ばかりでしたが、小さい子供の施術の際にはいつも白衣を脱いで施術をしていました。 子供は白衣の先生が怖いのか何度か近寄るだけで泣かせてしまいました

大人の方へももちろん緊張させてしまう服装でもあるので、自分のお店では絶対に白衣はやめておこうと思っていました。
あとは、カイロプラクティックは背骨や関節、筋肉などの矯正や施術を行い、お客様の身体が持つ100%発揮させることが目的です。
カイロプラクターが身体を治すのではなく、お客様自信が身体を治す手助けをする、治るように導いてあげるトレーナーのような役割でもあります。
病院でないので白衣でなくていいのでは?との思いもありました。
ちなみに海外のカイロプラクティック院で白衣を着ているところは少ないです

他にも細かな理由はいくつかありますが・・・
とにかく今のユニホームはとても気に入っています

更新