寒暖差の激しい時期
こんにちは。いぎです。
あたたかい日と寒い日の差が激しく、着て行く服に悩むこのごろ。
こういった時に気を付けないといけないのが風邪ですが、
朝方(寝起き)に起こる腰痛や肩こりにも注意が必要です
夜寝るときはお風呂上りや暖房などで温かく感じ、油断して薄着で寝てしまうと
寝ている間に気温や体温も冷えてしまい、筋肉が硬くなってしまう事があります。
また、寒くなると体の中の熱を逃がさないように、無意識に体を丸めます
筋肉が硬くなる+歪んだ姿勢になるの組み合わせから腰痛や肩こりを作ってしまうのです。
3月に入ってから、ずっと調子が良くて不調も無かった方が、腰痛や肩こりが出てきてしまったり、
初めての方も、最近、腰痛がひどくて・・など相談されることも多いです。
完全に春らしい温かい気温になるまでもう少し
少し暖かいくらいで夜は寝るようにした方がいいですね
あたたかい日と寒い日の差が激しく、着て行く服に悩むこのごろ。
こういった時に気を付けないといけないのが風邪ですが、
朝方(寝起き)に起こる腰痛や肩こりにも注意が必要です

夜寝るときはお風呂上りや暖房などで温かく感じ、油断して薄着で寝てしまうと
寝ている間に気温や体温も冷えてしまい、筋肉が硬くなってしまう事があります。
また、寒くなると体の中の熱を逃がさないように、無意識に体を丸めます

筋肉が硬くなる+歪んだ姿勢になるの組み合わせから腰痛や肩こりを作ってしまうのです。
3月に入ってから、ずっと調子が良くて不調も無かった方が、腰痛や肩こりが出てきてしまったり、
初めての方も、最近、腰痛がひどくて・・など相談されることも多いです。
完全に春らしい温かい気温になるまでもう少し

少し暖かいくらいで夜は寝るようにした方がいいですね

更新