健康村食事会「処暑」
先日の日曜日は、二十四節気「処暑(しょしょ)」の食事会でした。
今回はいつものメンバーに加え、体験参加の方も2名お越しいただき、季節の食材を中心にした料理を囲みました。
暦の上では暑さが落ち着く時期、と言っても、まだまだ暑いですが
でも、着々と秋に向かっています。
空気がとても乾燥する秋は、体の水分を奪います。
水分と共に血液も不足気味になります
秋を元気に乗り切ることができるかは、
今をどう過ごすかにかかっています。
秋になってから対策しても遅いですよ
旬の食材もしっかり食べましょう~
今回のメニューは
大豆ごはん
そうめんのふし汁
鰯の梅煮
ほうれん草の白和え
そして今回のテーマ「一物全体食」を体験するため
アジを使った
蒲焼ごはん
塩麹あえ
骨せんべい
「これなら子供も食べてくれそう」
「骨せんべいおいしいどうやってつくるの?」
「イワシが骨まで食べられる~」
参加者のみなさんに喜んで頂けたようでホッ
ご自宅で実践された感想を伺うのが楽しみです
【健康村食事会について】
健康村食事会は、日本伝統医療協会が運営しています。
お友達や近所の方と健康食事会を開いてみたい!
という方は当店までお声かけください。
開催の仕方、メニュー決めなどをお手伝いしています。
更新