入口前のけやきがモリモリ

folder日常あれこれ

こんにちは。院長の伊木です。

今年は植物の育ちが良い年なのでしょうか。毎年この時期になると新緑がまぶしい入口前のけやきが、今年は例年よりもかなり立派になっています。梅雨の間に枝もぐんぐん伸びました。下の写真のように、秋冬と比べると景色がまるで違うので「場所が変わったかと思った」と驚くお客様もいらっしゃいます。

今年6月中旬の様子。枝が伸びてずっしりしています。
ちなみに秋の剪定後は一旦こんなにさっぱりします。

陽に当たり風に吹かれて揺れる木の葉を見ると癒されます。が、頭の中に浮かぶのは秋の落ち葉のことです。上の写真のように毎年剪定はされるのですが、それまでは、午前と午後の1日2回は落ち葉を集めないと入口前が枯れ葉で埋めつくされます。今年は1日2回では済まないでしょう。

そんな心配をしつつ、とりあえず今は緑を満喫しようと思います。

 

芍薬も盛り盛り満開になりました!