足のむくみにお悩みではありませんか?

- 夕方になるとむくみがひどくなる
- 夜寝ようと思っても足がだるくて眠れない
- 靴下を脱ぐとゴムの跡がついていて、しばらく残る
- むくみのせいで足が太く見えるのが気になる
- 血管が浮き出てきて、下肢静脈瘤にならないか心配
特に女性に多い足のむくみ。一般的に女性の方がむくみを感じやすいのは、男性に比べると筋肉量が少ないことが原因です。
夕方になると靴がきつく感じる、足がだるくて夜なかなか寝付けないと悩むことも多いのではないでしょうか。むくみは体質だからと諦めてしまう人もいますが、むくみの原因を突き止めてそれぞれにあった施術を行えば、改善が可能です。
Kaladabo.では、カイロプラクティックによるボディケアで足のむくみの改善を行います。
WHO国際基準のカイロプラクターが足のむくみを改善します

施術プログラムをスタートする前には、全身の状態やむくみの症状についてじっくりお話をうかがいます。WHO国際基準の高い技術力を持つ施術者が、検査とカウンセリングの結果をもとに、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの施術を行います。
足のむくみ施術では、筋肉を正しく動かせるように、足、足首、膝などの関節を調整。滞っている血流やリンパの流れをよくすることで、足のむくみを改善していきます。
また、むくみの原因にもなる食事や生活面でのアドバイスを行い、再発しにくい身体づくりを目指します。
施術の後は、足がすっきりと細くなる、血色が良くなることを感じていただけるでしょう。しばらくはむくみがなく楽な状態が続きますが、継続して施術を行うことで、むくみに悩まない身体作りが可能です。
患者様からは、「施術の後は、足が軽くなって気持ち良い」「むくみが気にならなくなり、サイズを測ってみたら細くなっていた」などの声をいただいています。
足のむくみの原因とは

足がむくんでしまう原因は、血液の循環が悪くなっていることです。
足のむくみは、立ち仕事の人に多いと思われがちですが、実はデスクワークの人にもむくみで悩んでいる人が多くいます。どちらも同じ姿勢をとり続けていることで、血液やリンパ液の流れが悪くなり、水分が滞ってしまうことが原因です。
本来は、ふくらはぎの筋肉がポンプの役割を果たし、血液やリンパ液を循環させます。しかし運動不足などで足首や膝の関節の動きが悪くなると、そのポンプが正常に働かなくなってしまいます。
食事面では、暴飲暴食や塩分、糖分の摂り過ぎに注意しましょう。塩分や糖分を摂りすぎると、身体はそれを薄めようとして無駄な水分をため込みやすくなります。
東洋医学的な観点では、体内に水が滞りやすい体質のことを『湿淡』といいます。 循環がうまくできておらず体内に水を溜め込んでしまうことで、むくみや冷え、頭痛、めまいなど様々な症状が現れるのです。
人気のマッサージやエステサロン、リフレクソロジーでフットケアをしてもらっても、むくみが改善されないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。むくみやすい体質を根本から改善するためには、適度な運動をして身体の循環を良くすること、塩分や糖分を控えて水分をため込みにくい身体をつくることが重要です。
足のむくみを改善するなら、大阪市中央区のKaladabo.におまかせください

Kaladabo.は、健康や美容、姿勢のお悩みに対応している整体院です。これまで1万人以上もの施術を行ってきた実績をもとに、お悩みの早期改善を目指した施術を行っています。
足のむくみを根本から解消することで、足のだるさがなくなり、これまでよりも活発に行動できるようになります。むくみが取れると足が細くなり、ぴったりとした服も自信を持って着られるようになるでしょう。
また寝付きの悪さが改善され、毎日ぐっすり眠れるため、より健康な身体を目指せます。
院内は、清潔感がある落ち着いた雰囲気を心がけています。整体院などに通ったことがない方や、日頃の疲れを癒したいという方にも、リラックスして施術を受けていただけるでしょう。
足のむくみでお悩みの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。
足のむくみが改善された患者様の声・口コミ
person
お悩みや来院理由
足のむくみ、だるさ、冷え、O脚改善
施術後の感想
毎回とても丁寧に施術してくださって、施術後は足が軽く感じて気持ち良かったです。
自宅でできるストレッチも教えていただきましたが、なかなか出来ていませんでしたが・・・
測ってみると脚が細くなっていて、足も軽いままむくみに悩む事がなくなりました。
自分の努力もしながら、時間をつくって通いたいと思います
※施術効果には個人差があります。